
「本業を目指す人の副業情報」の きょうすけ です。
今回は、よく巷で聞く『アフィリエイトはもう稼げない!』や『アフィリエイトはもう飽和状態!』といろいろとネットとかでも言われていますが、本当にそうなのかを確認したいと思います。
では早速進めていきましょう。
アフィリエイトで稼げているのは全体の5%と言われる理由
「アフィリエイトで月に5,000円以上稼げている人は全体の5%」とよく言われています。
まずそう聞くと、アフィリエイトというビジネスは『限られた人しか稼げない』や『今から始める人はもう稼げない』というイメージや『所詮は運だろ』などというように、不安やほとんど諦めに近い感情を抱いてしまっている方が多いいのかもしれません。
「アフィリエイトで月に5,000円以上稼げている人は全体の5%」ということは、全体の95%は稼げていないという事になります。
では、アフィリエイトで稼げている人が全体の5%と公式に発表されている理由をお伝えしたいと思います。
まずは、【パレートの法則】というものをご存じでしょうか?
これはイタリアの経済学者、「ヴィルフレート・パレート」が1897年に提唱した法則の事です。
パレートの法則というのは、世の中のあらゆる集団と呼ばれる組織が、80対20の割合で機能しているという事実を体系化した研究結果の事です。
他にもパレートの法則に当てはまる事例をいくつかご紹介します。
全所得の8割は、人口の2割の富裕層が持つ。
売上の80%を占めているのは、20%の製品、20%の顧客である。
試験問題の80%が、その学科に関する20%の知識で十分に答えられる。
都市の交通量の8割は、都市全体の道路の2割に集中している。
スクロールせずに見ることができるコンテンツに80%の時間を割き、スクロールしないと見れないコンテンツには、20%の時間しか割かない。
ソフトウェア利用者のうち80%は、全機能のうち20%しか使わない。
物事の本質の8割は、2割を見ればわかる。
所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。
10項目の品質向上リストのうち、上位2項目を改善すれば80%の効果がある。
2割の優秀な社員の売上げが、全売上げの8割を占める。
故障の8割は、全部品の2割に原因がある。
仕事の成果の80%は、費やした時間の20%から生まれる。

例をいくつか出しましたが、私の場合すぐに当てはまるものがいくつかありますね。
さて、私の場合は何でしょう?
2割の優秀な社員?それは想像にお任せします(笑)
まぁ、冗談はさておき、上記の例の1つ
物事の本質の8割は、2割を見ればわかる。
というものがありますが、
自分でやってみて分かったのですが、0からアフィリエイトを始めて、稼ぐまでの道のりというか、
何だかアフィリエイトって大変そうだな〜、
本当に10あるとしたら、2割を理解すれば、
私が本業を持ちながらも、
そこが分かっていて取り組めば、そんなに大した事ではない。
では次は、アフィリエイトで稼げる人が全体の5%と公式に発表されている理由を確認していきましょう。
アフィリエイトで行動する人・行動しない人
何度かお伝えしていますが、アフィリエイトの初心者は大体3カ月程度で脱落していく人がかなり多いいです。
なぜなら、ビジネスマンではなくサラリーマン思考から抜け出せずにいきなりビジネスの世界に飛び込むからです。
これまで自分が時間を切り売り (就職やバイト) すればお金が手に入ったのに、その反面、アフィリエイトビジネスは軌道に乗せるまでの期間 (稼げない期間) を耐えながらコツコツと作業を行う必要があります。
しかしビジネス初心者はサラリーマン思考 (時間の切り売りでお金を手に入れる) から抜け出せていないためアフィリエイトビジネスが軌道に乗るまで待てずに脱落してしまうのです。
その脱落する層をパレートの法則に当てはめてみますと、
教材を購入しても真剣に取り組まない人=80%
教材を購入して真剣に取り組む人=20%
また、教材や書籍を購入して真剣に取り組んだとしても、中には継続出来ない人もいますから、ここで上記の20%の層に再度パレートの法則を当てはめてみます。
継続できない人=16%
継続する人=4%
アフィリエイトで月に5,000円以上稼げる人は全体の5%というのは、すでにご説明した通りですね。
ここで明らかになるのが、教材を購入して真剣に取り組んで、さらに継続した人は
4%という数字です。
最初に『アフィリエイトで稼げているのは全体の5%』とお伝えしたことが、このパレートの法則により浮かび上がった数字と全体で稼がる数字がほぼ一致しました。

という事になりますね。
これでアフィリエイトビジネスで月に5,000円以上稼げている人は全体の5%と言われている理由が分かりましたね。
アフィリエイトでのファン構築
まず、先ほどの事例を4つほど上げます。
売上全体の80%は20%の商品であげている
もの事の本質の80%は20%を見ればわかる
クレーム全体の80%は20%の商品のこと
上記で、「売上の80%は20%の顧客が支えている」 という部分に着目します。
この20%の顧客というのはリピーターを指してます。
要はあはたのファンです。
私たちはこの20%層 (ファン) に有益で価値のある情報を提供し続ける事で全体の80%の売上を生み出す事が出来るのです。
つまりあなたのファンである20%の層以外は、行動出来ない隠れファンである場合もありますが、ほとんどはお試しか冷やかし程度の層となります。
全体売上の80%は、20%のファンが生みだしてくれているとういう事実を考えると、この20%のファン層に徹底的に絞り込んだメッセージを発信し続ける事で、ファンではない層の胸にも徐々に響き始めるわけです。
ターゲットを絞り込む事で限られた層にお届けし、あなたの魂がこもったメッセージは、まったく興味のなかった潜在的層まで抱き込む事が出来ます。
ここで注意したいのが、どの層にも嫌われたくないが為に、八方美人的なメッセージを発信して、伝えたいメッセージがあいまいな物となり、結果、誰も胸にも響かなくなるという事です。
つまり、嫌われる勇気がない人や誰からも好かれようとする人には、最終的に共感してくれるファンが1人も出来なかったという事態にもなりかねません。
ですので、20%のファンに向けて、価値のある情報を提供し続ける事で信頼関係を構築していけば、必ず安定した売上を生みだしていけます。
まとめ
今回は、「アフィリエイトは稼げるのか?」について解説しました。
結論から申し上げますと、価値ある情報を提供して諦めずに継続していく事で、必ず稼げます。
アフィリエイトビジネスで稼げている人は全体の5%と公式発表されている理由と、ファン構築と共感の重要性がここまでの多くの事例を元に明らかになったかと思います。
『アフィリエイトはすでに飽和して稼げない』
『アフィリエイトは稼げた人は運がよかっただけ』
『アフィリエイトは後発組は稼げない』
など、
それらは稼ぐための努力を怠ってしまい、努力が出来なかった人達の言い訳であり、それらはすべて幻想です。
大事なのでもう一度言います。
アフィリエイトビジネスは稼げます。
1年もあれば人生をガラリと変える事は可能ですので、是非とも頑張りましょう!
『国や社会に縛られない本当の自由を手に入れる』ために。
では、今回はこのへんで失礼します。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
きょうすけの無料メルマガ (無料メルマガ講座) のご案内
無料メルマガ&メルマガ講座をはじめました。
ブログには書けない有料級の情報や、役に立つ情報など盛りだくさんです。
もし、今の給料とは別に最低毎月10万円~30万円稼ぐ事が出来たらあなたなら何をしますか?
かなり生活の範囲が広がるのではないでしょうか?
ですがこれは夢でも何でもなく、「正しいビジネスを正しい手順」で行えば、誰でも手にすることが出来るのです。
決して、
・「スマホで2ステップで不労所得!」
・「コピペで毎月30万円!」
・「ツールに任せて寝ていても50万円!」
のような存在しないビジネスで稼げるわけではありません!
実体がなく1円も稼げないどころか何十万円も失う「架空ビジネス」ではなく、「本物のビジネス」を覚えてみませんか?
しかし、世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの物も多く、被害者が後を絶ちません。
ただし、焦りは禁物です。
まずは正しい情報を手に入れるようにして頂きたいです。
ですが収入の悩み、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
・1人で始めるのは不安
・苦しい生活から抜け出したい
・時間とお金にゆとりが欲しい
以前、私もこのような想いを抱えていて、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方はお気軽にどうぞ。
あなたに稼ぐ力が身につくように 私 きょうすけ が全力でお手伝いさせていただきます。
メルマガは無料ですし、いつでも配信解除できますので、お気軽に登録されてください。
きょうすけの無料メルマガ
☝ ココをクリック。
不定期ではありますが、有益な情報を配信していこうと思います。
無料相談受付中
副業をやってみたいけど、いったい何から始めたらよいか?実際に稼げる副業はなにか?
などお困りの方、お気軽にご相談下さい。
また、いろいろな事で迷われていらっしゃる方々も、お気軽にご相談してみて下さい。
お待ちしております。

無料相談受付中⇒ご相談はこちら
勤勉な2割の個体だけを取り出して集団にすると、そこにもやはり「80対20の法則」が出現する。
つまり、働きアリと思われたもののうち8割がなまけアリになり、勤勉な2割が 食べ物の8割を集めるようになる。
さらに、なまけアリの集団でも同じく
「80対20の法則」が出現する。
すなわち、まなけアリの集団から働きアリが2割生まれ、それらが食べ物の8割を集めてくる。
この法則は、ハチの世界での同様である。